DUKE新高値ブレイク投資
2024年と2025年の境目。
投資の本をブックオフで買いまくり、5冊くらい並行して読みまくりました。
読みすぎて混乱するくらいに・・・。
なぜこの状態か?
双子の娘が大学に行くとすると、おそらく年間300万円は消えていく、入学金や一人暮らしのエリアによっては更に消えていく。
金融資産はそれなりにあるのだけれども、全て売ってしまうのは、現実的ではない。
持っている株式が3%~5%で運用可能なのであれば、学資ローンを組んだほうがフローは良くなる。
それなら借りていこう。
でも、まず増やせるだけ増やす挑戦をしよう。
ということで、スタートに戻る。
自分の現在までの投資歴で考えると、高配当投資が中心で長期保有を前提とした手法で回してきました。
ただ、その場合、ある程度の大型株を分散投資して配当を得ることに主目的があります。
今回、目指すべきは長期ではなく、1年間をターゲットにした値上がり益を求める投資になります。
正直、デイトレードするほどの余裕はなく、FXは勝てる気がしない。
そんな中でたどり着いたのが、DUKEさんの新高値ブレイク投資法。
株探などを活用し、年初来高値を更新した株をファンダメンタルも確認のうえ投資をしていくものでした。
正直、上がっている株を買うのは高値づかみをしそうで怖いと思っていて、下げすぎの株を狙って投資をしたり、底値圏の成長期待株を買ったりしてきました。
結果、下がり続けてさらに損をしたり、底値から微動だにせずに資金拘束となるだけという経験をしてきました。そういった経験を元に考えると、「なるほど」と思える投資手法でした。
1月は勉強代がかかる
具体的に銘柄と、結果がでているものを結果も記載していきますね。
4521 科研製薬 J&Jとの契約が成立しており、業績も増収増益。懸念は出来高・・。
結果 買い(1/9) 4,579 売り(1/14) 4,357 損益 ー22,900
早速、損切り。どうも医療・バイオ関係は私には難しいと理解。今後除外。
5259 BBDイニシアティブ 配当新設。ゴールデンクロス。増収・黒転!DX銘柄。
結果 買い(1/14) 1,377 売り(1/16) 1,320 損益 ー5,700
業界的には情報通信・サービスを狙うこととして調達も敗退。
黒転は元々直近が赤なので、選択から外すことにする。
4016 MITホールディングス 増収増益!DX株。
結果 買い(1/21) 825 売り(1/23) 745 損益 ー8,000
DX狙いでファンダもよく、期待したが、あっという間に撃沈・・。
276A ククレブ・アドバイザーズ ストップ高。業績情報修正。社長の保有株も50%越。
結果 買い(1/24) 2,377 売り(1/28) 2,145 損益 ー23,200
不動産業でもこの条件なら、と思ったが撃沈・・。
6814 古野電気 魚群探知機など防衛関連銘柄。業績も好調で調達。
結果 買い(1/28) 2,976 売り(1/30) 2,680 損益 ー29,540
やはり業務内容的に理解が進まずも防衛に関与ありなら・・と浅はかな結果に。
ここまで売買完了分。
まだ売りを入れていないのが・・。
3974 SCAT DX関連低位株。業績高レベルで推移。
買い(1/14) 399 ×100株
(1/20) 400 ×200株
現在(2/1) ー1,699円
4267 ライトワークス 出来高を伴う大陽線。人材DX関連。経常50%以上Up。
買い(1/14) 1,231 ×100株
(1/20) 1,244 ×200株
(1/27) 1,301 ×200株
現在(2/1) +6,700円
6203 豊和工業 防衛省向けビジネス伸長。業績も好調。
買い(1/24) 1,300 ×100株
現在(2/1) ー7,700円
4826 CIJ DX株。M&A。業績も◯
買い(1/27) 489 ×200株
現在(2/1) ー3,600円
8698 マネックスG 子会社にコインチェック。トランプの就任と仮想通貨で検索。
買い(1/27) 930 ×100株
現在(2/1) ー1,400円
2411 ゲンダイエージェンシー 遊技場広告取扱専業首位。業績好調。
買い(1/28) 377.9 ×100株
377.8 ×100株
(1/30) 374 ×300株
現在(2/1) ー2,770円
296A 令和アカウンティング 業績好調。テクニカル的にも◯。
買い(1/30) 539 ×100株
現在(2/1) +2,500円
3648 AGS DX銘柄。銀行や自治体が顧客。上方修正。
買い(1/31) 968 ×100株
現在(2/1) ー5,300円
4262 ニフティライフスタイル 連続増配。DX銘柄。テクニカルも◯。
買い(1/31) 539 ×100株
現在(2/1) +3,000円
5992 中央発條 トヨタ向け6割のばね製造大手。増配。
買い(1/31) 1,511 ×100株
現在(2/1) +1,900円
6286 静甲 包装機械、電動工具部品など製造。営業増益拡大。環境関連強化。
買い(1/31) 888 ×100株
現在(2/1) ー1,800円
調達活用額 1,705,070
予算 4,000,000 ー81,340 ー1,705,070 = 残2,213,590円
1月は取引に慣れるのと、損切をちゃんとやることを目標に進めました。
くじけるくらい損切り連続で、新高値以外も模索しながら調達。
最終的に株価2,000円未満、時価総額100億以下、チャート◯、業績◯を探すことにしました。
コメント